志あふれる街の日常酒と まだまだ知らない魅力いっぱいの志布志 |大隅エリア | 鹿児島本格焼酎を楽しむ みんなの鹿児島焼酎 | 鹿児島県酒造組合

鹿児島本格焼酎を楽しむ みんなの鹿児島焼酎

鹿児島県酒造組合公式サイト

蔵旅・体験

蔵旅・体験

KURATABI&EXPERIENCE

  • facebookでシェアする
  • twitterでツイートする
  • LINEで送る
志あふれる街の日常酒と まだまだ知らない魅力いっぱいの志布志

志あふれる街の日常酒と
まだまだ知らない魅力いっぱいの志布志

113もの数の焼酎蔵元がある鹿児島には、温泉やグルメ、史跡など多くの観光スポットがあります。
各地区の蔵元を巡りながら楽しめるおすすめの旅スポットをご紹介します。

若潮酒造株式会社

志あふれる街「志布志」の地元に愛されている日常酒
1968年に地元の蔵元5社が協業して設立。
【志布志の日常酒】といわれるよう毎日飲んでも美味しい、飽きのこないお酒造りを続けています。

職人さんの素晴らしい技が光る木樽蒸留器。
木樽というのがポイントで、蒸留する際に保温がしっかりとなされ、甘くてまろやかな仕上がりになります。

この木樽蒸留器をはじめとした伝統的な製法と技術を守り継承しつつも、新しいことにもチャレンジしています。

香りで楽しむ焼酎

蔵見学とあわせて、おすすめしたいのが

2021年3月からスタートした「焼酎ブレンド体験」

これまで休憩場所としていたスペースを社員一丸となってイスやテーブルを手作りし、ブレンド体験スペースに仕上げました。木樽やレコードもあり、とてもおしゃれな空間になっています。

「香りを楽しむ」この体験。

数ある種類の焼酎からお気に入りの香りを見つけてブレンド。

試飲しながらでもよし。所要時間は1時間くらいで、自分だけのオリジナルブレンドができちゃいます!

【自宅に帰ってから飲む】と思うと、帰り道も楽しいですね。

手作りラベルも貼ることができるのでプレゼントとしてもおすすめです。

世界にひとつだけのあなたのブレンド焼酎を作ってみませんか?

※「焼酎ブレンド体験」は事前にご予約ください

若潮酒造株 上村さんと川崎さん

若潮酒造の上村さんより
志布志に来られた方へ、波の音を感じることができるスポットをご紹介いただきました。

国民宿舎 ボルベリアダグリ

海の音で眠りにつき、海の音で目覚める

志布志のダグリ遊園地近くにある国民宿舎。

2021年4月オープンのグランピングでは、初心者でも身軽に安心してキャンプ体験できるとあって常に予約でいっぱい。

かわいいかたちのベルテントは大人3名までOK。

スポットエアコン完備。冬はこたつもあるので暖かく過ごせます。

テントの小窓をフレームとして志布志湾の写真を撮るものおすすめ。

地元の方はもちろん、地元に帰ってきた家族と楽しみたいということでも人気。

朝は洋食、夜はレストランのテラスでバーベキューを楽しめます。

眼下に広がる志布志湾に沈む夕日もまた圧巻で「絶景パノラマ」を拝むことができます。

自然に囲まれ、邪魔するものは何もない。ゆったりと、贅沢な至福の時間をお過ごしください。

ランチで立ち寄られる方には海鮮丼もおすすめ。

もちろんお土産コーナーでは地元の焼酎や美味しい季節のお野菜もあるので、ぜひ近くを訪れた際には立ち寄ってみてください

お話上手な担当の永田さん曰く、隠れ「にゃんこ」がいるそうなので 会えるとラッキーなことがあるかも!?ウミガメのお話等も教えていただけます。

大慈寺

お話の世界に入り込んだような不思議な空間

若潮酒造で焼酎の世界に浸ったあとは静かで趣のある空間へ車で15分ほどで到着です。

南九州を代表する寺院の本殿は歴史を感じられます。

幹線道路から少し外れていて、静かで趣がある空間。

1340年に創建され、実は1869年の廃仏毀釈により一旦廃寺となりましたが、1879年に再建され、今に至ります。

所蔵文化財のひとつ鹿児島県指定有形文化財「仁王像一軀」がお出迎え。

門から奥へ進んでいくと、見上げるほどのたくさんの自然が優しく包み込んでくれるようです。手入れの行き届いた敷地内の日本庭園では、中に石像のうさぎや亀などの動物がいるので、目を向けてみてくださいね。

耳を澄ますと、心地よい音が聞こえてきそうです。

コスモスロード

大慈寺から志布志有明IC方面への帰路ではまた素敵な光景が目に入りました。

コスモス開花の季節(10月末〜11月上旬頃)には押切地区水田市道沿い、東九州自動車道、志布志有明IC付近の2kmにわたる6.2haに16,000本が咲き誇り、圧巻です。

黒じょか
蔵旅・体験

蔵旅・体験

KURATABI&EXPERIENCE

Copyright © 2024 Kagoshima Shochu Makers Association.